≫ EDIT
2023.04.29 Sat
ある日の正午、
気が付いたら昼に食べる物が無い。
材料が何も無い。
例えあっても作る気が無かった。
モモが時々研修に行く病院の前に
激美味と評判のピザ屋があると聞き、
行ってみる事にした。
IMperfetto予約の電話をすると、
13時45分ならテーブルお取り出来ますとの事。
今から支度したらそのくらいで丁度いいね
と予約を入れた。
13時40分に到着した店はほぼ満席。
唯一空いていたテーブルに案内され
ピザを注文した頃には、
波のようにお客さんは引いていた。
店14時半に閉店だけど心配しないでねとウインクするナイスなギャルソン。
するわ!店内の公用語はイタリア語なので、
厨房が何を言ってるか全然分からん。
迷惑じゃないのかな。。。

運ばれてきたピザは
評判通りと言うか期待以上。
縁はフワパリで真ん中の極薄生地に
絶妙な割合で配置された具。
美味しい!
しかし店内の客は私達だけに…
14時半を過ぎても
ナイスなギャルソンは相変わらずナイスで、
うちのシェフは
2015年のピザ世界大会で優勝したんだ♪とご機嫌に話してくれた。
早食いするには心惜しい美味しさ❤︎
次回はもっとゆっくり味わいたい。
さて今日のおうちご飯は、
妻さまのイタロー夏に山のブロカントで手に入れた
電動肉切りナイフ前回カッティングに失敗したので、
リベンジで作りました。

焼き立てホヤホヤ

今回は夫に切ってもらい

以前
山のブロカントで買ったソースポット
期待通りの出来上がりで大満足。
次回は自分で切ってみよ~。
ブログの訪問、ありがとうございます。
皆様の応援のお陰で、
今日も一日頑張る事が出来ました。
明日の元気の為に

Merci beaucoup
Encore une fois

Je vous remercie et à très bientôt!
| ・フレンチ
| 00:00
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2023.04.20 Thu
猫が寝ていたパリCDGの出発ロビー

向かった先はトルコのイスタンブール。
どこへ行っても猫が歩いている猫の街。
前出ドネルのマスターが作ってくれた
ギョズレメが食べたくて、

飛び込んだお店にはお座敷がありました。

チーズ巻き揚げや茄子のマリネを

お約束のチャイ(お茶)で食し満足。
なんか妙に落ち着くわ~お座敷。名物ネバネバのトルコアイス
ドンドゥルマは寒さのあまり諦めて、
熱々の焼きトウモロコシを買い食い。
娘に頼まれたルクムは
箱入りでも売ってるけど、


量り売りのを吟味して
好みの物だけを箱に詰めてもらい

最重要ミッションは完了。
今回色々と食べたトルコ飯の中で、
極め付けはこれでした。

その正体は…
糸が絡まらないのが不思議なくらい
釣り人が異様にくっついて並んでる旧市街と新市街を繋ぐガラタ橋界隈に
濃ゆく漂う我らがよく知るあの匂い。
鯖を焼く匂いです。
それをパンに挟んで食べる
サババーガーは、
みんなが齧り付いてるこの橋の名物。
トルコ風にレモン汁だけで食べるのも
それはそれで美味しいけれど、
醤油かけた~い!
焼きもろこしも
お醤油一滴で10倍美味しくなる筈‼︎
次回はMy醤油を持参しようね。と日本人のおばちゃん2人は、
心に誓ったのでありました。
またイスタンブールに行く気満々
ブログの訪問、ありがとうございます。
皆様の応援のお陰で、
今日も一日頑張る事が出来ました。
明日の元気の為に

Merci beaucoup
Encore une fois

Je vous remercie et à très bientôt!
≫ Read More
今回のイスタンブール旅
行きはエールフランス
帰りはトルコ航空を利用しました。
行きのエールフランストリコロールの機内サービスは、
小さなサンドイッチ1個
大きなビスケット1個
飲み物
サンドイッチはお代わりが回り、
どうやら日本贔屓らしい
とても感じの良いマダムCAさんが、
ビスケットのおかわりを
私達にそっと持ってきてくれたけど、
機内にはどうやらそれしか搭載されてない?
帰りのトルコ航空チューリップを付けた飛行機では
ちゃんとトレイに乗った
熱々の美味しいお食事と冷たい飲み物、
食後のコーヒー紅茶が出てきました。
なんなんだこの差は
…
もっと頑張れエールフランス

▲ Close
| 旅行
| 20:20
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2023.04.17 Mon
昔々その昔
吉祥寺に
ドネルと言う
本格トルコ料理の店があった
シェフはトルコで腕を磨いた日本人で
店の経営者兼店長であり
マスタースキューバダイバーでもあり
誰からもマスターと呼ばれていた
彼は
トルココーヒー占いにも秀でており
驚くような事実を的確に読み取っていた
でもそれは後日確認できた事
何年か後に自分の未来が
マスターの読んだ通りになった時
もう店はなく
彼のプライベートナンバーは
お掛けになった番号は現在使われておりませんと虚しく応えるだけだった
何処かで元気に暮しているといいな
春だよさあさ旅に出ようパリからエールフランスで3時間、
イスタンブールへ飛んできた。
同行は歴女の友Kちゃん。
トルコに通う生きたガイドブック。
初心者の私に付き合って観光もしながら
歴オタの琴線に触れる遺跡を回り、
ドップリその世界に浸らせてくれた。
チューリップの原産国なので
オランダじゃないんですブルーモスクの前に
チューリップ花壇が造られたとか、

トルコ航空のシンボルマークも
チューリップを象った物とか、
Kちゃん詳しすぎ。
残念ながら見学不可のブルーモスク、
スルタンアフメトモスクを背景に
チューリップ絨毯の写真を撮り、
お隣のアヤソフィアへ移動。
東ローマ帝国時代に建てられた
キリスト教正教会の大聖堂は
一旦カトリック教会となったが、
後のコンスタンティノープル陥落で
イスラム教のモスクになり、
その後トルコ共和国政府が博物館にし、
2020年に再度モスクに戻った。
モスクなので見学の際は、
女性の髪の毛は隠し靴は脱ぐ。
下駄箱に脱いだ靴を入れて内部へ。
下駄箱の前は土足厳禁地帯。
そこで平然と
靴を履いたり脱いだりする西洋人多

一歩足を踏み入れると息を飲む美しさ。
確かに造りは十字型の聖堂だけど、
聖母子のモザイク画は布で覆われ、
歴代カリフの名前やアッラーと書かれた
円形のパネル?が高い位置に飾られ、
内装はどう見てもモスク。
右にアッラー
左にムハマッドの文字

横の細い出口を抜けた所に
人が多く立ち止まって見上げていた。

行って見上げるとそこには名残の
聖母子のモザイク画。
ああ、
ここは本当に聖堂だったんだ。
などと感動しているうちに礼拝の時間となり、
スルタンアフメト公園にいた私達は、
スルタンアフメトモスクと
アヤソフィアモスクの、
アザーンの交換を聞く事になる。
交互に右と左からアザーンが響く。
どちらも非常に良い声だが、
特にアヤソフィアモスクの声は
聞いて惚れ惚れするほどの良い声。
何を言っているか分からなくても、
真摯な神への祈りは美しい。
ブログの訪問、ありがとうございます。
皆様の応援のお陰で、
今日も一日頑張る事が出来ました。
明日の元気の為に

Merci beaucoup
Encore une fois

Je vous remercie et à très bientôt!
| 旅行
| 00:00
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2023.04.14 Fri
前回の更新からまたまた
時間が開いた理由は後回しにして、
今日は美味しい話。
しつこく買いに行ったのは、
マイブームの
フランボワーズクロワッサン。
ココノしょーけーすハヨダレモノナノデ、
お店の人に断って
撮影をさせてもらいました。




野暮なコメントはしません。
ただ目を❤︎にして見つめるのみ。
イースターの季節なので、
羊型のブリオッシュもありました。
❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎
とうとうパリ上に陸した
ふわふわパンケーキ。
店の名前はそのまんま
FUWAFUWA老眼泣かせの黄色い文字が
さり気なくおばちゃんの来店を拒否
しているような気もするけど、
そんな事をおばちゃんは気にしないので、
姦しく行って来ました。

私の頼んだストロベリーふわふわは
かなり好きな食感とお味。

ふわ子ちゃんと命名した店のマスコット。
ここは元バブルティー屋だったので、
飲み物にもその名残はある。
なんと言ってもストローが太い。
❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎
ふわふわパンケーキよりも前からある
台湾カステラの
FU。
2人のセットを頼むと、
好みのカステラ5種に
ホイップクリーム・マンゴソース・
クルミ・ベリー系フルーツ
の添え物を乗せた
段のデザートプレートが出てくる。


フランス人がその美味しさを知り始め、
フランスメディアにも取り上げられた。
FUWAFUWA も
FUも
中華系のお店で
どちらも甲乙付け難し。
今パリでは、
アジアンな店がとても元気です。
❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎
最後はコチラ、
ヴォージュの広場にある
Carette毎日15時に始まるお値段は忘れた
マカロンとドリンクのセット。
この店のマカロンは
シンプルなフレーバーだけど、
味はかなりオススメです。

以前に比べてクリーム度が落ちたのか、
箱に詰めて家に持ち帰っても
潰れなくなりました。
前の方が好みだったかもそれでも相変わらず美味しい
好みのマカロン5個+ビスケット +
銀食器のお茶セット。
ヴォージュ広場の回廊テラスも良いけれど、
王室風なサロンの方で
周りのお客さん達がうるさくなければ、ゆったり贅沢なひと時をお過ごしください。
【 おまけ

】

我が家のカップケーキは本日もふわふわ。
ブログの訪問、ありがとうございます。
皆様の応援のお陰で、
今日も一日頑張る事が出来ました。
明日の元気の為に

Merci beaucoup
Encore une fois

Je vous remercie et à très bientôt!
| ・甘味処
| 10:10
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2023.04.01 Sat
冬と春の境目
三月気分はこんな色冬時間から夏時間になる1時間の時差ボケも
慣れれば悪くない。
なんと言っても
日が長くてうれしい3月になると我が家に届く
Chatouの骨董市への招待状
今年も握って行ってきました。
先ずは
パリから持参のこれで腹ごしらえ

これは最近のマイブーム

フランボワーズクロワッサン他にもパンオショコラのプラリネ版
パンオプラリネなどなどなどなど、
魅惑の品がズラリと並んでいるパリの店。
人もズラリと並んでいます。
そしてスタンド散策。
クリストフさんの店では
ガラスケースにあった
アンティークボタンのトレイを


出して見せてもらいました。

指で差している貝殻のボタンが美しくて
お値段を聞いたら一個200€!!!
もう一つ可愛いと思ったのは、
貝殻の値段の1/10のお値段❤︎
連れて帰りました。

我が家の近所にある桜の木は、
ビヤンクール公園の桜の木と
同じ種類の桜。
3月半ばから見張っていたら
例年より早く咲き始めちゃって、
おまけに空は荒れ模様。
お弁当を作ってゴザを敷いて
友達みんなでピクニックをする約束が、
自分を含めみんな忙しすぎて
突然の開花に対応出来ず。
用事を済ませた晴れ間の夕方、
ダッシュでひとり歩いて来た。
それが冒頭の写真❤︎



空が怪しいと思った直後やられた

横殴り豪雨

傘がひっくり返ってずぶ濡れになったけど、
桜の芳香に包まれた30分間で
エネルギーチャージは100%済み。
帰りの満員メトロの中では、
マスクの下でニヤニヤ笑う
危ない奴になってました。
(*´︶`*)
(*´︶`*)
(*´︶`*)
ブログの訪問、ありがとうございます。
皆様の応援のお陰で、
今日も一日頑張る事が出来ました。
明日の元気の為に

Merci beaucoup
Encore une fois

Je vous remercie et à très bientôt!
| パリのイベント
| 11:11
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
pcommeparis(05/10)
pcommeparis(05/09)
ree(05/01)
愛されている妻(04/29)
pcommeparis(04/22)
愛されている妻(04/22)